あぁぁぁ入れ歯になっちったよ~部分入れ歯だけど・・・
ずいぶん昔に治療した奥歯が痛みはじめて、かかりつけの歯医者さんに見てもらったんです。
そしたら歯医者さん曰く
「歯の根っこが傷んでんなぁ」
「治療して痛みはなくなるけど、すぐにダメになっちゃうよ~」
「他の歯にも影響あるし」
「抜いた方がいいねっ!」
ブリッジにすることも選べたんですが、入れ歯にしました。
入れ歯のほうが、周辺の歯の持ちがよいとのこと。
入れ歯にするの、だいぶ抵抗ありましたけどね。
部分入れ歯といえども。
だって、まだ若いもん。
氏んだバーチャンが総入れ歯だったんで、入れ歯のイメージが総入れ歯のそれ。
でも装着してみると、意外と快適。
毎日のお手入れが、ちょっぴり面倒なくらい。
(入れ歯とポリデントを水に放り込むだけだけど)
そんな入れ歯生活で、いちばん厄介だったが「ガム」。
以前は、仕事のとき四六時中ガムを噛んでました。
入れ歯になっても、今までのと同じようにガム噛もうとしたんですが・・・
まぁー入れ歯にガムがくっつきまくりです。
本来、仕事のイライラを静めるためにガム噛んでいます。
それが、入れ歯にガムがくっつくので、余計にイライラ。
本末転倒ですわ。
でも、ガム噛みたい!!!
調べて、試して、ようやく心地よく噛めるガムを見つけました。
紹介しますね。
入れ歯でもガムを噛むための方法と勧めガム
ガムを噛むときは、冷たい飲みものを飲む。
冷たい飲みものを口に含むと、ガムが程よい硬さになります。
柔らかすぎないガムは、入れ歯につきにくくなります。
それと、根本的に入れ歯につきにくいガムを噛む。
今のところ、入れ歯でも噛めるガムのベストはこれ!!
ロッテ フリーゾーン
パッケージにでかでかと「歯につきにくいガム」を表記してます。
いうだけあって、たしかに歯にくっつきにくい。
なんか、ステマっぽいですね・・・
入れ歯でガムの食べ比べ
「フリーゾーン」は、歯につきにくいことを狙っている商品です。
では、他のガムはどうなんだろう?
種類は少ないですが、食べ比べて「入れ歯のつきにくさ」を体感してみました。
食べ比べたガム
食べ比べたガムはこれです。
ガムの名前 | メーカー |
フリーゾーン | ロッテ |
XYLITOL(キシリトール) | ロッテ |
XYLISH(キシリッシュ) | 明治 |
ReCALDENT(リカルデント) | モンデリーズジャパン |
ACUO(アクオ) | ロッテ |
BLACK・BLACK(ブラックブラック) | ロッテ |
記憶力を維持する | ロッテ |
ロッテばっかりなのは、たまたま。意図的ではないです。
近所のイオンに売ってるガムがロッテばっかり。
食べ比べで、入れ歯のくっつきにくさ順で並べると、こんな感じです。
なお左にいくほど、入れ歯にくっつきにくいです。
フリーゾーン > 記憶力を維持する > XYLITOL=ACUO > BLACK・BLACK > XYLISH > ReCALDENT
実際に食べたガムの感想
お勧め度を★5段階にしてみました。
歯にくっつきにくいことを重視しています。
超個人的な感想です。
ご注意ください。
ロッテ フリーゾーン
お勧め度 ★★★★★
感想とか
ほんとうに入れ歯にくっつきにくい!!
意識して入れ歯の部分で噛んでも大丈夫でした。
ちょっと入れ歯に引っかかるような感じもありますが、すぐにはずれます。
ガムが板タイプなので粒タイプのように噛みはじめに砕けません。
砕けると、細かいガムが入れ歯のと歯茎の隙間に入っちゃうんです。
良いことづくめのようですが・・・弱点があります。
味が長続きしない。
すくに味がなくなっちゃいますね~
ロッテ XYLITOL(キシリトール)
お勧め度 ★★☆☆☆
感想とか
噛みはじめると、入れ歯にちょいちょい引っかかりますね。
すぐに入れ歯にくっつくことはありませんが、ちょっと意識しながら噛まないといけません。
噛めなくはないです。
ただ、無意識にガシガシ噛んでいると、入れ歯にベッタリくっつきます。
明治 XYLISH(キシリッシュ)
お勧め度 ★★☆☆☆
感想とか
噛みはじめると、すぐ入れ歯に引っかかります。
「XYLITOL」より入れ歯にくっつきやすい感じです。
噛みつづけているうち、入れ歯にひっかかちゃうと、もうダメですね。
入れ歯にガム全体がくっついてしまいます。
味は長持ちするのに残念!!
モンデリーズジャパン ReCALDENT(リカルデント)
お勧め度 ★☆☆☆☆
感想とか
これはダメですね。
柔らかめなので「XYLISH」より入れ歯にくっつきやすい感じです。
噛みつづけると、こま切れになって口の中に広がります。
あかーーーん 違和感しかないよー。
味は美味しいのに・・・
ロッテ ACUO(アクオ)
お勧め度 ★★☆☆☆
感想とか
噛んだ感じは「XYLITOL」とほぼ一緒です。会社同じですしね。
ロッテ BLACK・BLACK(ブラックブラック)
お勧め度 ★★☆☆☆
感想とか
微妙ですが「XYLISH」以上、「XYLITOL」未満な感じです。
昔からある製品なのでダメかな?と思いましたが、意外と噛みつづけれます。
ですが、入れ歯にくっつきはじめるとダメですね。
ロッテ 記憶力を維持する
お勧め度 ★★★★☆
感想とか
名前がスゲー。直球です。
パッケージにちっちゃく「歯につきにくいガム」と表示されています。
「フリーゾーン」と同じように、入れ歯にくっつきにくいです。
これも安心して噛めます。
粒タイプなので噛みはじめに砕けるのが、ちょっとマイナスです。
ただ、難点が・・・「記憶力を維持する」分?値段がちょっと高めなんです。
他のガムはスーパーで100円くらいですが「記憶力を維持する」ガムは140円ほど。
コスパ的には「フリーゾーン」が上ですね。
入れ歯にガムがくっついた時の処置
入れ歯にガムがくっつくと、取るのに困ります。
柔らかいガムだったりすると、ほんとなかなか取れない。
そんなときは、くっついたガムを冷やすと効果的ですよ。
ガムを硬くすると、きれいに取り除けます。
飲み物に入っている氷や冷水機の水があればベストです。
「そんなもの都合よくあるか!!」
そんなときは水道水でもOKです。
ガムの温度を体温より低くすれば、だいぶ取りやすくなります。
ガムのくっついた入れ歯を、水につけます。
硬くなったところで、ガムを取ります。
少しカスみたいなガムが、こびりついて残ると思います
こびりついたガムは、取り除いたガムでベタベタすれば、きれいに取れます。
なお、ガムのついた入れ歯を、お湯につけるは厳禁です。
ガムがデロデロになって、ものすごーーく取りにくくなります。
まとめ
「歯につきにくい」ガムでも、入れ歯にくっついてしまうことがあります。
少々意識して噛む必要があります。
それでも、入れ歯にガムがくっついてイライラするより、だいぶマシになりました。
「入れ歯とガムには相性がある」
いつか、入れ歯になったときに思い出してください。
よろしければクリックお願いします
にほんブログ村
コメント